今回のデモトレード結果
2勝2負1分
−15円
デモトレードとはいえ、最近負けが多いのでテンションが下がり気味な今日この頃。
とはいえ、負けた原因を振り返り、どこで、どのような考えでエントリーすれば勝てたのかを探っていけば次は勝てるようになるはず。
一番怖いのは自分なりに考えても、どうしてそこで下がったのか?(上がったのか?)が理由付けられないとき。
原因がわからないとまた繰り返してしまう恐れがあります。
今回そのケースで、どうしても自分で理由付けができなかったため、スーパースキャルピング225の作者である伊藤氏に直接問い合わせをしてみました。
①は買いサイン後、押しを待ってからの買いエントリー。(のつもり)
移動平均線は全て上向きなので、上昇基調であるという判断。
結果−10円のロスカット
伊藤さんから頂いた回答では、
・押しの途中でエントリーしている(エントリーのタイミングが早い)
押しが終わって、反発をし始めてからエントリーすべき
結果大きくは上昇しなかったが、もう少し深いところでエントリーすればロスカットも少なく、あわよくば利益になった場面。
・9:00や16:30などの寄り付き後は「急に上げるけれど全戻し」といった行って来いになるパターンが往々にして見られるため、その点も考慮すべき
②の場面は5分足で見ると前回の高値を警戒すべきということと、
あとは2回目の上昇なので、すんなり上がる可能性が低いということ。
それに加え、完全な高値掴みのため、ロスカット幅も大きい。
エントリーするのであれば、2回目の上昇の手前で25MAを越えたあたりが妥当だということも教えていただきました。
また、エントリーするタイミングはズレているが、全体的にはそこまで悪くはない。
・どこでエントリーすれば良かったのか?
・そこでエントリーするための考え方はどうすれば良かったのか?
という模索を繰り返し行えば必ず良くなる、という言葉をいただきました。
今まではデモトレードでも、負けるとイヤな気分になっていましたが、そうではなく、
「改善するチャンスが来た」と前向きな考えができるようになりました。
コメント